季節note

季節note

20代インドア娘の楽しく生きるための行動ブログ。

ズボラなひきこもりにはLine Payのコード決済が便利

電気料金をギリギリまで払わなかった時、コンビニまで行くのが面倒。そんな時にLine Payのコード決済が便利でした。

私と同じく、

  • ギリギリまで支払いを忘れる
  • コンビニ支払いがめんどくさい
  • 口座支払い手続きももめんどくさくてまだしてない

なんて方がいましたらぜひやってみてください!

Line Payのコード決済のやり方

①アプリを開き、一番右のアイコン「ウォレット」の請求書支払いを選択

説明画面が出てくるよ。

②コードを読み込む

③決済を行うボタンを押す

④パスワードを入力

⑤決済完了通知が届く

以上!

注意点というかスムーズに行うためにチャージとパスワード設定をやっておくと良いと思います。
割と簡単なので銀行連携をしておくとおすすめです。
食費管理にカードを使っているしね。

kisetsunote.hatenablog.com

今回は頑張って漫画書いて見たんですがどうだったでしょうか。 また書いてみようかな。
ではでは

今1番しっくりくる食費の管理の仕方


社会人になって、「朝お弁当作る時間がなくコンビニ弁当」とか「会社帰りに友人とごはん」とか「自分へのご褒美におやつ」なんてやっていたら4月は赤字になりました。
ということで、5月、ついつい買いをやめるべく行った食費管理の仕方が自分的にとてもよかったので書きます。

食費だけの財布を作るべし!できないならプリペイドカードを使うのだ!

よく封筒に予算を入れて管理する方法を見ますよね。
基本忠実に。項目別にきっちりお金を分けるのが一番いい。
でもいちいち現金をおろして封筒に入れて名前を書いて〜なんて面倒じゃないですか。
なので私はLine Payを食費専用カードにして月初めに予算をスマホからチャージしています。このプリペードってところが肝心です。

Line Payのいいところ


この決済通知とマネーフォアワード連携が本当に便利。
とても助かっています。
ラインはほぼ毎日開くので、割とその度残金が目につくからいくら使ったかを忘れることは減りました
把握が大事精神です。

残念なところ

今までポイント2%ついていたのが改定されたところ!
いくら使用したので⚪︎%…ではなくラインペイ使用者の中の割合によってポイントが変わるというルールの曖昧さ。
0%の人もいるようで、ええ〜という感じですが、家計管理の面からすると利点だらけなのでポイントは諦めます。
インスタの家計簿アカウントさんたちは楽天デビットカードに移る方も多そうです。
ちなみに先月だいたい3万円(定期代込み)使用して改定後の今月0.5%のポイントでした。

QRコード決済が楽しみ

Line Payは電子決済の普及をさせようとQRコード決済の人を少し優遇するようなキャンペーンをやるのですがまだまだ対応しているお店が少なくて使ったことありません。
確かローソンは使用できるのかな。
コード決済は三井住友グループNTTドコモJCB、そしてヤフーも参入を発表しましたね。
これからが楽しみー!

水筒は軽いに限る。軽さにこだわって見て買ってきたよ!【追記】

お仕事始まって数ヶ月経ちました!
働き出して感じたことは、毎日お昼とお茶を買っていたら毎日お金がかかるんだなぁということ。学生の時は蛇口の水飲んだりもしてたけど、そうもいかないもんね。

ということで水筒を買いました。
「なるべく軽くて可愛いものを!」を合言葉に実際にお店でみてきたので、これから水筒を買うかたがもしいたら参考にしてください。

前提として、わたしには360mlだと少ないので約500mlのもので比べています。
随時商品も追加したよ。
ではいってみよー!

タイガーの MMJ-A060-KA

600mlの231 g!
この水筒は高校生の時に使っていたんですけど、もうとっても軽い!
あと細くて女性の片手でも持ちやすいコンパクトさが良いと思います。
ただマイナス点としては、飲み口の部分がボタン式?なんですが、使っていくうちに開きにくくなるんですよね。あと、カラーバリエーションが少なくてちょっと可愛くない…。

模様がとっても可愛いTHERMOS のケータイマグ

f:id:suzukanaco:20180603213547p:plain

アマゾンよりも楽天のこっちの方が可愛かった500mlの210g!デザインがなんか野暮ったく感じてやめたんですが楽天のこれなら買ったかも。
マイナス点としては飲み口洗うのめんどくさそうって思ったので。

 タイガー ステンレスミニボトル MMJ-A

これもとっても軽かったです。ボディが艶々で、ちょっとラメ入っているみたいにキラキラしているので汚れに強そうという印象。
白が可愛かったです。

スッキリしていて可愛い象印sm lb36bz

手触りがしっとりしていて、ボディがキラキラしていて地味にとても可愛い水筒でした。まあまあ軽いです。

蓋の部分さえ邪魔じゃなければとても良い

これもとても軽い。530mlで150 g。ダントツに軽い。mizuのマークも可愛いし、いいなーと思ったんですけど蓋の部分が少し邪魔になりそうだったからやめました。
お弁当袋に入れたりしないならおすすめです。

ドウシシャ ふわふわボトルDMFB480BR

480mlで180g!私はこれを買いました。ロフトやハンズなどで比べた中で一番軽くて可愛かったので良いです。あと手触り感がちょっと変わっています。タイガーなんかはツルツルなんですけど、これはサラサラという感じ。1200円ぐらいで安いです。
使ってみて感じたマイナス点としては
カラーバリエーションがあってとっても可愛いんですけど、ボディが汚れやすい!暗めの色を買えばよかったなーというところです。


番外編・おしゃれで可愛いけれど重くて断念したもの

可愛い水筒といえばこれ mosh!

牛乳瓶みたいで可愛いやつー!おしゃれな子が使っているやつー!
でも450mlで231gとのこと。ほんとかな?数字で見ると軽いんだけど実際持った時ちょっと重いって思ってしまってやめました。

最近おしゃれで人気のKINTO

ほんとはこれにしたいぐらいおしゃれ!
実際にみてきたけどデザインも手触り感も含めておしゃれ!
ただおっも〜いって思った印象があります。
350mlで235g。数字で見ても重いですね。

ちょっと変わった形の9ozCanteen

友人が持っていて可愛いなーと思うんですが500mlぐらいの大きさだと重いんですよね。見た商品の中で一番重いです。
270mlとかのサイズだと可愛いし軽いし良いのではないでしょうか。






他にも軽くておしゃれでこれいい!!っていうものもあったんだけど、ちょっとお値段が3500円以上だと購入を迷ってしまって商品名忘れてしまった。売り場でもう一度見つけたら追記しますね。

水筒持っていって、節約だー!



ツイッターで話題になったグルメを作ってみる【第2弾】氷結メロンソーダ

お酒なんて飲まなくてもいいんだけど、いろいろ飲んでもみたいお年頃のキセツです。

先日ツイッターでとあるツイートが回ってきました。



氷結メロンのクリームソーダ
まるでデザートを食べてる気分。喫茶店のメロンソーダというよりもメロンジュースに近いかも。とっても甘くてアルコールが入ってるのを忘れます。お仕事頑張った後に飲みたい大人のクリームソーダ

とってもおいしそう…!!
甘いものが好きでお酒も試して見たい私にはぴったり。
ということで作ってみました。

買ったもの


・氷結メロン
・バニラアイス
アイスの実メロン味

今回はオリジナルでメロン味のアイスの実も買いました。氷代わりにします。

以上のものを適当に全てコップに入れます


\完成/



かわいい…!おいしそう〜!



このアイスが若干とけてまざった部分がすごくすきです



アイスの実ですが、氷結でとけて膜がほろほろ口の中で割れて崩れるのがたのしい。


以上大人の氷結メロンソーダ美味でした!
アルコールなので普通のメロンソーダよりはすこーし苦味?(リキュール?)も効いてて美味しかったです。

つぎはなにつくろうかな。



第一弾はこちら
kisetsunote.hatenablog.com

自炊を挫折しないための料理本

新生活が始まる春。環境の変化の中で日々のご飯が毎日の楽しみになる時期だと思うキセツ@です。

今から四年ほど前に購入した初めての自炊料理本が今読み返しても面白かったので紹介したいと思います。

料理って以外に簡単らしい「ゆる自炊BOOK」

自炊はテンションあげて楽しくやるのが大事。だからゆるくていいんだよっていってくれてるこの本がすき
食べようびMOOK  ゆる自炊BOOK (オレンジページブックス)

まず自炊始めたばかりの頃って道具が揃ってないですよね。
何があれば良いのかもあんまりわからない。まあなくても良いかなんて思ってしまうなんてのもあるし……。

この料理本はそんなビギナーにやさしいページがあるんです。
ジャン。


1カップはグラス7cmまたはペットボトル6.5cm
大さじ1はディナースプーン。小さじ1はペットボトルのふた…とかね。


これがリアルに使えるコスパ素材だ 


なんていうページもある。最初ってどの食材が安くて使いやすいのかなんてあまり検討もつかないから役に立ったなぁ。


他にも「家庭科now」という目次があってですね。
「極小キッチンでの調理スペースの作り方」「合理的な洗い物の仕方」「小さめ冷蔵庫の効率の良い使い方」なんてページもあるんですよね。ドキドキしてきませんか!?


ちょいちょいめんどくさがりやを肯定してくれるコメント…

くさりかけ食材まで許してくれるレシピ本…

一人暮らし5年目の私が今読んでも楽しい。今だからこそ実践すべき部分がたくさんあります。

実践できたら報告します。
明日からお弁当作りを始めるので、続いたらイオンのタッパーが欲しいな。

ではまたー



SNS供養のすすめ

どうも、本が捨てられないキセツです。
本ってかさばるから大変。引っ越して早2週間たちますが捨てられず持ってきた本たちは未だに押入れのに段ボール箱のまま置いてあります。

小説とかだと、物語がすきなので、物語に満足したら手放せるのですが雑誌が特に難しい。

その時の流行と好きな系統のファッション、本にはならないコラム、統一された雑誌ごとの色、手放したら二度と手に入らないような気持ちになってしまうんですよね。


そこで私はやってみました!
それがSNS供養!SNSお焚き上げです!

SNS供養とは

SNS供養とは捨てられないものを写真にとってSNSに載せて手放します宣言をすることです!

ということでやりました。
私は一手間加えてイラストに…

そして宣言通り手放しました。
なんとなく最後に手をかけてあげた感があったのが素直に手放せた要因なのかと思います。
あなたのことを愛していたよ…忘れないよ…どうもありがとう…みたいな。


おうちが狭いのでまだまだ整理する余地がありそう。

でも、大事だと感じているうちは手放したくないんだよな〜!

まだ整理しきれてない本たち↑


今日発表されたiPad 第6世代を予約したので、これからは電子書籍に挑戦してみようかななんて思います。

ではでは

引っ越し前にしたこと・してよかったこと【番外編】

引越しから一週間ほど経過して都会の雰囲気に馴染もうとしているキセツです。


田舎から引っ越すに当たってかなり荷物を減らしたつもりだったのですが、新居に荷物を入れてみて早くも物が溢れてびっくりしています。


本編を特に書いてないですが、引越し前にしてみてちょっとお得だったことがあったので【番外編】を書きます。

それはズバリ
もういかないお店のポイントカードを解約する!です!

ポイントカード持ってる?

皆さんはポイントカード作る派ですか?
100円お買い上げごとに1ポイント付きますなどというアレです。
500ポイント貯まると500円分商品券を発行してくれます。
私は交通手段が自転車とかだったのでいつも行くお店が限られていましたし、お店独自のカードを持っていると安くなる商品があったりしたので、進学したばかりの頃作成しました。

けれど今回の引っ越しでもう行くことはないだろあなぁということで、店員さんに
「あの〜、引っ越しでこの地域を離れるのですけど、ポイントカードって何か手続きとかあります…??」

と聞いたところすぐにサービスコーナーにて解約を案内されました。

ポイントカード解約手続き

名前と引っ越しに伴う解約という文言にチェックを入れ、カードを返還して終了。簡単だ〜!


そしたら

「カードに357円残っていたので、もしよろしければお引っ越し前にお使いくださいね、今日のお帰りの前でも大丈夫です」

と簡易的な商品券をもらいました!

個人情報残しとくのもなんだからちゃんと削除したいかもな〜…ぐらいの気持ちでいたのでとてもお得感がします。

私は引っ越しで使うだろう養生テープと抹茶オレを買って帰りました。
助かる〜!


券がもらえる500ポイント未満はなかなか把握してないけれど、手続きは簡単なので身辺整理の一環としてポイントカード解約おすすめです!

引っ越しにて手放したもの

アパートの退去手続き完了してきました!
特に両親の手を借りることなく自分で引越しの準備をすることができたんですけど、まぁ引越しって大変だなぁと思いました。

4年間過ごした場所をまっさらにすると少し感傷的な気分になりますが、引越しがストレスで、やっと終わったーっていう気持ちの方が大きいです。

何がストレスかというと電気、ガス、水道などの停止手続きや大家さんへの退去の連絡よりも、物の断捨離でした。

ということで、今回の引越しで手放したものをざっと書きたいと思います。
これには捨てたもの、リサイクルに出したもの、実家に持ってったものも含まれます。

手放したもの

  • テレビボード(前から気に入らなかった)
  • ホットカーペット(東京はあったかいと信じて)
  • カラーボックス2個(2個捨ててもあと5個ある)
  • プラスチックのかご
  • 洋服(もう着ないもの)
  • 衣装ケース2個(あんまり活用できなかった)
  • 石油ストーブ(東京は暖かいと信じてるよ…あと東京でどうやって灯油買えばいいかわかんなかったため)
  • 高校時代の画材(4年間使わなかった油絵)
  • 説明書(もう使い方はわかってるしわかんなかったらネットで調べる)
  • 講義のプリント(きっと見返さない)
  • 高校時代の数学の教科書(もう未練はない…!)
  • お風呂場のステンレスの石鹸置き(壊れててみすぼらしいし、今度はユニットバスだから)
  • タッパー(色と素材が薄いところが気に入らなかった)
  • 欠けた茶碗(可愛いお茶碗欲しいから断捨離)
  • 大きいマグカップ(気に入らなさすぎて一度も使わなかったから)
  • カーテン(窓が2つあったところが1つになるため)

ゴミ袋大10袋とゴミ袋中が7袋ほど使用したと思います。
分別が本当にめんどくさい。1つぐらいだったら燃えるゴミの中に紛れさせてしますんですけど(地球よごめん)引越しとなるとそうもいかず…。

捨てられなかったもの

  • コミックダンボール1箱分(もうこれ以上は無理、すでに取捨選別はした)
  • 雑誌(取捨選別はした…あとオタクなので推しが載ってると無理)
  • 英語の参考書(まだ未練を捨てられないです…)
  • 画材(だってまだ使えるんだもの…!もしかして描くかもしれないし)

これらでダンボールが3箱埋まりました。
何に関心が薄くなって何にまだ未練があるのかがはっきり分かります。
この、「未練を認める」作業が私には重かったです。未練と後悔と自己嫌悪はなんとなく気持ちが近いので。

あと、引越しって細々した意思決定をする場面がたくさん出てくるので疲れます。
捨てるのか捨てないのか……。

断捨離は自分の価値観を明確にしてくれます!

買いたいもの

ベットフレームとマットレス

3段階高さ調節 すのこベッド シングル ナチュラル DBL-Z001

3段階高さ調節 すのこベッド シングル ナチュラル DBL-Z001

とりあえずこちらを買おうかなと思っています。なんと8000円ですし。

あと少し落ち着いたらテレビボードと丸いすが欲しいです!
もしあったら便利なものなどありましたら教えていただけると嬉しいです!

追記:ベッドフレーム買いました!しなったりもしないし、丈夫そうなのでよかったです。組み立てる道具もついていて安心でした。ただ、1人で組み立てるのはちょっと大変かもな〜と思いました。


はてぶろ民のみなさん!読者登録いただけると喜びます!

ツイッターで話題になった簡単グルメを作ってみる【第1弾】

ツイッターには簡単で美味しそうなレシピがよく回ってきます。そんなバズり飯を試しに作ってみる連載(?)

今回はこれを作ります!!!

炊飯器にな、研いだ米1.5合に水を1合の線まで入れてな、味付きサバ缶を汁ごと入れて、酒大さじ1とチューブしょうが2cm、刻んだ大葉4枚くらい入れてスイッチオン。炊けたら炒りゴマ大さじ1入れてよく混ぜたら失神するほどうまいからみんな気を確かに持って食え

使った缶詰はこれ!
水煮か味噌煮かどっちにすればといいのかなと思ったのですがちょうどよく醤油煮がありました!


汁ごと適当に入れます。生姜のチューブはちょっと多めに入ってしまったけれど無問題です!好きなので!
大葉はなかったのでなし。

はい、炊きまーす!

炊き上がった上がったら、大葉の代わりにネギを投入しました。白ごまも入れます。
もう美味しいこと確定です。




おこげもバッチリ



美味しくできました!


美味しいもの食べるとテンションが上がってしまいますよね。
今その気持ちです!!!

これにマヨネーズ混ぜておにぎりにしても美味しいし、ごま油と出しをかけてお茶漬けにしても絶対美味しい。
簡単に自分を幸せにできるのでおすすめです。


次はこれもやってみたい↓





第二弾続きました→
ツイッターで話題になったグルメを作ってみる【第2弾】氷結メロンソーダ - 季節note

いしわたり淳治の楽曲解説レビューが魅力的。本気で選んだ10曲2017ベスト!【関ジャム1/21】

卒論のラストスパートで毎日消耗しているキセツです。学食を食べることだけが楽しみ…。
作業中に見ていた1月21日の関ジャムにていしわたり淳治さんの「本気で選んだ10曲2017」楽曲レビュー文が素敵だったのでメモしたいと思います。

いしわたり淳治さんとは

いしわたり 淳治(いしわたり じゅんじ、本名:石渡 淳治(読み同じ)、1977年8月21日 - )は、日本のギタリスト、作詞家、音楽プロデューサーである。作詞家としてSuperfly「愛をこめて花束を」、少女時代「PAPARAZZI」などジャンルを問わず数多くの楽曲を手掛ける一方、音楽プロデューサーとしてチャットモンチー9mm Parabellum Bullet、ねごと、NICO Touches the Wallsなど数多くのアーティストを手掛ける。(wikiより)

「本気で選んだ10曲2017」10位から1位

10位 優しさと激しさをもつシンガーの筆圧さえ感じるすごい歌詞-高橋優「ルポルタージュ

彼は優しい歌と激しい歌が全く並列で同居している珍しいタイプのシンガー。この歌は彼の激しい方の曲。ものすごい筆圧で、綺麗な心で、汚い言葉を書いているような感じがします。言葉にも歌にもまるで一筆書きのような緊張感が漂っていて素敵です。


9位 言葉選びのセンスが素晴らしい!サビの歌詞に注目-あいみょん「君はロックを聴かない」

「ロックを聴かない人」と「ロックを聴く人」は明らかに違う人種だと実感のある世代が書いた歌詞という感じがして、新鮮に聴こえました。特に何も説明していないのに「君はロックなんか聴かない」という一言だけで、”君”という女の子の性格やライフスタイル、もしかしたら容姿までも想像できそうな感じ。たくさんの要素を、たった一言で表現できていて、この言葉を見つけた彼女の感覚が素晴らしい。


8位 1曲限りの豪華ユニット 白黒つけない独特の世界-Doughnuts Hole「おとなの掟」

大人だから当然、恋愛の酸いも甘いもわかっている。でも、だからと言って物分かりのいい訳ではない、というトーンで、最初から最後まで意味深に進む歌詞。好きだの嫌いだのと白黒つけない、文字通りグレーな感を、グレーのグラデーションだけで、一曲書き上げてしまう技術はさすがの一言です。

youtu.be

7位 jpopの歌詞の新しいかたち 天才が見せた言葉遊び-DAOKO×岡村靖幸ステップアップLOVE

近年のjpopの歌詞は、歌詞の内容を問われる時代が長らく続いていたような気がします。ですが昨今はhiphopの勢いがましていて、jpopの歌詞も徐々に言葉遊びや韻の面白さというのが、再びスポットライトを浴び始めている気がします。随所で美しく踏まれた韻、特にサビの「色は」と「異論反論」歌詞の展開、歌いっぷり、超一流のセンスを感じました。

youtu.be

6位 朝帰りの空気感を抜群の作詞テクニックでパッケージ-吉澤嘉代子「残ってる」


多くの人が経験があるだろう、朝帰りのあの感じ。帰りたくない、隣で眠っていたい、と直接的、感情的に書くのではなく、素直に帰りながら「まだあなたが残ってる」と表現するセンスに彼女の美学を感じます。この「あなたが残ってる」という言葉は、聞き手がそれぞれの「あなた」像をしまえるしっかりした造りの棚になっている気がします。

youtu.be

5位 あの人の才能を再確認 強烈だけどキャッチーな歌詞に注目-DADARAY「少しでいいから殴らせて」

川谷絵音という人は意識的にキャッチーを作るのが本当にうまい。この歌詞も「殴らせて」だけじゃあ単純に怖いだけだけれど、彼はそこに「少しでいいから」とつける。それによって「少しでいいから」と「殴らせて」の間にちょっとした人間味が生まれている気がします。

youtu.be

4位 アイドルなのに文学的 思わず唸る作詞テクが随所に-欅坂46 「避雷針」

サビで三回「ネガティヴ」と連呼した直後に「僕が盾になるしかない」とポジティブに切り返し手からの「そばで立っててやるよ 悪意からの避雷針」という畳み掛け方、作詞技術として見事です。

youtu.be

3位 まさに言葉の顔文字!親近感を生む歌詞の使い方-SHISHAMO「魔法のように」

「鏡の中の私は きっと誰よりもかわいい」で終わるのではなく、「そう思えますように」で終わるところも素敵です。ほとんどの若者は皆が顔文字をつけて文章を打ちます。その意味で、この「そう思えますように」はある種の言葉の顔文字のような役割をしている気がします。

youtu.be

2位「SHISHAMO」の真逆!顔文字をそのまま歌う驚きの発想-TWICE「TT」

本来なら声に出して読むはずのないTTという泣き顔の絵文字を、声に出して読んだらこんなにもキャッチーに聞こえるのだという衝撃、その逆転の発想に驚きました。

youtu.be

1位 2017年一番の衝撃!「役を演じるプロ・俳優」ならではの曲-菅田将暉「呼吸」

いつからか日本の音楽はアーティストと呼ばれる人たちの自己表現の場になってしまいましたが、かつては「役を演じるプロ」である俳優ならではの歌というのがたくさんありました。菅田将暉の歌を聞いていると忘れかけていたその感覚が帰ってくる感じがします。
演じるという意識が入ったちょっとキザな雰囲気、ザラザラした声の質感、凛とした立ち姿、そのどれもが今の日本の音楽には新鮮に映ります。
彼の歌や佇まいには、日本の若い世代にだいする新しい音楽の可能性が詰まっている感じがします。

youtu.be


いしわたりさんのレビューの言葉だけで気になった曲があった方は調べてみてください。音ではなく言葉がきっかけで出会う曲があってもいいよね。
私は吉瀬美智子さんの「残ってる」がとても好きです。SHISHAMOの「魔法のように」も可愛くていじらしくて好き。

人の文章を書き起こすと言葉がうまい人は比喩と具体例と感じた感情の記述のバランスがいいのだなあと思いました。
ではー。

アクセス4のブログをみに来てくださってありがとうございます。
もしよかったら☆とか読者登録してもらえると喜びます。